今日はじめて知ったこと

思わず『はぁ?』となる雑学集、になるのではないかと期待している

40℃以上を記録した日本歴代最高気温の全記録!【2023年8月10日現在】──気象庁ランキングは抜けあり注意

※編注)この記事用に作成したランキング表が資料として結構使えそうなモノになったので、
ランキング表だけは記録更新のたびに随時更新していこうと思います。
表以外の記事中の順位や件数などは2018年7月18日現在のものとなりますのでご了承ください。



2018年7月18日、岐阜県多治見市で、久々に最高気温40℃を突破し、40.7℃を記録した。
同地点では2007年8月17日の40.8℃以来、約10年ぶりに40℃を越えたことになる。


大手放送局*1のみならず、気象情報会社*2のニュースなんかでも、
”日本歴代5位の最高気温”と報じられているところがいくつかあったが、
実はこれは間違いで、正しくは6位(もしくは、後述するようにランク外)。
同日の美濃市の40.6℃は、7位ではなく9位。

何でこんなおかしなことになっているかというと、
ソースとなっている気象庁のページにある記録「気象庁|歴代全国ランキング」が、
歴代の最高気温のランキングではなく、各観測地点における
これまでに観測したもっとも高い気温の上位20地点ランキング

になっているためだ。いわゆる、20「傑」なのだ。

つまり、同じ地点に関しては、何回上位記録を出しても、
その地点の歴代最高気温の1回しか載っていない
のだ。
このため先に書いた2007年8月17日の多治見の最高気温40.8℃は、ランキングに含まれていない。
何故ならその上に、当時の日本記録である、
2007年8月16日の多治見の日最高気温40.9℃が存在するからだ。

地点重複を含めた、2018年7月18日2023年8月10日現在の
40度以上を記録した日最高気温*3全ランキングは以下のようになる。

順位日最高気温観測地点
(地名は現在の名称)
観測日時備考
1位41.1℃ 埼玉県熊谷市 2018年7月23日 14:23 初の日本記録返り咲き
静岡市浜松市(中区) 2020年8月17日 12:10 日本タイ記録
3位41.0℃ 高知県四万十市江川崎 2013年8月12日 13:42 当時の日本記録。初の3日連続到達
岐阜県下呂市金山 2018年8月6日 14:02
岐阜県美濃市 2018年8月8日 13:43
6位40.9℃ 岐阜県多治見市 2007年8月16日 14:20 当時の日本記録。同日16:10の40.2℃は最遅時刻記録。
同日最多出現回数(10分ごとの値で40度越えを同日に13回記録)
埼玉県熊谷市 2007年8月16日 14:42 当時の日本タイ記録。多治見に遅れること22分差で新記録を逃した
静岡市浜松市天竜 2020年8月16日 12:40
9位40.8℃ 山形県山形市 1933年7月25日 --:-- 当時の日本記録。70年以上にわたって日本記録を保持していた
岐阜県多治見市 2007年8月17日 14:20 同日12:00の40.0℃は最早時刻タイ記録
東京都青梅市 2018年7月23日 13:29
新潟県胎内市中条 2018年8月23日 14:27
13位40.7℃ 愛知県愛西市 1994年8月5日 13:10 観測定時外の非公式記録。公式記録は13:0040.3℃
高知県四万十市江川崎 2013年8月10日 13:06 最西・最南記録
山梨県甲府市 2013年8月10日 14:31
岐阜県多治見市 2018年7月18日 14:30
岐阜県多治見市 2018年7月23日 13:40
新潟県胎内市中条 2019年8月15日 13:16
19位40.6℃ 静岡市浜松市天竜 1994年8月4日 13:00 同日12:00の40.2℃は最早時刻記録
和歌山県かつらぎ町 1994年8月8日 13:00
山梨県甲府市 2013年8月11日 14:37
岐阜県美濃市 2018年7月18日 14:19
新潟県長岡市寺泊 2019年8月15日 13:19
岐阜県多治見市 2021年8月8日 13:34
25位40.5℃ 山梨県甲州市勝沼 2013年8月10日 14:29 最高標高記録
岐阜県下呂市金山 2018年8月8日 13:20
群馬県伊勢崎市 2020年8月11日 14:42
群馬県桐生市 2020年8月11日 14:31
29位40.4℃ 埼玉県越谷市 1997年7月5日 13:10 観測定時外の非公式記録。公式記録は14:0040.2℃
山梨県甲府市 2004年7月21日 13:08
埼玉県越谷市 2007年8月16日 13:50
高知県四万十市江川崎 2013年8月11日 13:35
岐阜県多治見市 2018年8月6日 14:22
新潟県三条市 2018年8月23日 14:43
山形県鶴岡市鼠ケ関 2019年8月15日 13:10
新潟県三条市 2020年9月3日 14:23 最遅時季記録(同日の中条より29分遅い)
群馬県桐生市 2022年7月1日 14:26
38位40.3℃ 大阪府枚方市 1994年8月8日 15:10 観測定時外の非公式記録。公式記録は15:00の39.6℃
静岡市浜松市佐久間 1995年8月19日 12:30 観測定時外の非公式記録。公式記録は13:00の39.6℃
静岡市浜松市天竜 1995年8月4日 12:50 観測定時外の非公式記録。公式記録は12:00の39.5℃
群馬県高崎市上里見 1998年7月4日 14:00 当時の最早時季記録。四半世紀近くこの記録を保持していた
静岡市浜松市佐久間 2001年7月24日 13:10 観測定時外の非公式記録。公式記録は14:0040.2℃
岐阜県多治見市 2001年8月1日 14:40 観測定時外の非公式記録。公式記録は15:00の39.9℃
群馬県館林市 2007年8月16日 15:00 初の2日連続到達(非公式記録を含めると1994年8月7~8日の枚方が先)
山梨県甲府市 2018年7月23日 15:31
愛知県名古屋市 2018年8月3日 14:01
岐阜県美濃市 2018年8月3日 15:34
岐阜県美濃市 2018年8月6日 15:50
新潟県上越市高田 2019年8月14日 12:54
群馬県伊勢崎市 2022年7月1日 15:37
51位40.2℃ 愛媛県宇和島市 1927年7月22日 --:-- 当時の日本記録。日本観測史上初到達。最低標高記録
愛知県愛西市 1994年8月7日 12:50 観測定時外の非公式記録。公式記録は13:00の39.8℃
埼玉県鳩山町 1997年7月5日 15:30 観測定時外の非公式記録。公式記録は15:00の39.9℃
千葉県市原市牛久 2004年7月20日 13:20
群馬県館林市 2007年8月15日 14:40
岐阜県多治見市 2018年8月2日 14:13
埼玉県鳩山町 2020年8月11日 13:49
静岡市浜松市(中区) 2020年8月16日 15:18
群馬県伊勢崎市 2022年6月25日 15:20 最早時季記録
山梨県甲州市勝沼 2022年7月1日 14:37
61位40.1℃ 山形県酒田市 1978年8月3日 --:-- 最北記録
大阪府枚方市 1994年8月7日 13:20 観測定時外の非公式記録。公式記録は14:00の39.6℃
群馬県館林市 1997年7月5日 13:40 観測定時外の非公式記録。公式記録は13:00の39.9℃
群馬県館林市 2013年8月10日 14:41
石川県志賀町 2019年8月15日 13:49
埼玉県鳩山町 2022年7月1日 14:15
67位40.0℃ 岐阜県多治見市 1994年8月7日 13:20 観測定時外の非公式記録。公式記録は14:00の39.7℃
茨城県古河市 1997年7月5日 13:50 観測定時外の非公式記録。公式記録は13:00の39.5℃
群馬県前橋市 2001年7月24日 14:05
岐阜県美濃市 2007年8月16日 14:40
高知県四万十市江川崎 2013年8月13日 13:08 初の4日連続到達
新潟県上越市大潟 2018年8月23日 13:49
新潟県三条市 2019年8月15日 12:30 初の2年連続到達(同日の中条より50分早く観測)
新潟県胎内市中条 2020年9月3日 13:54 初の3年連続到達(同日の三条より29分早く観測)
群馬県伊勢崎市 2022年6月29日 14:53
埼玉県熊谷市 2022年7月1日 13:26
岐阜県多治見市 2022年7月1日 14:53 最多日数記録(8回目)(非公式記録を含めると10回目)
福島県伊達市梁川 2023年8月5日 14:00 最東記録
石川県小松市 2023年8月10日 15:05
(参考)39.5℃ 北海道佐呂間町 2019年5月26日 14:07 参考記録)北海道最高気温
39.9℃ 大分県日田市 2018年8月13日 14:40 参考記録)九州最高気温
36.1℃ 沖縄県石垣市伊原間 2012年7月8日 13:34 参考記録)沖縄最高気温/他地点でも数回同気温あり

気象庁観測地点で観測した40度以上の記録*4のうち、
気象庁ホームページに公開されている数値によるランキング。*5
同一温度の場合は、わずかでも古い記録を上位に表示した。

気象庁のランキング表には、地点重複を除く旨がちゃんと載っているので、
情報は正しくつかまなければいけない、と実感する。
上記の40℃越えの29件(プラス、非公式記録10件)のうち、観測地点重複を除くと、
地名を太字で示した18件になるので、気象庁のランキングが、間違っているわけではないのだ。

そのため、4日連続で40℃を超えた江川崎の記録も、当然1件のみしかカウントされていない。
そもそもこの前提から行くと、2018年7月17日の多治見の40.7℃は
この表には決して載らないのだから、5位どころかランク外なのだ。

ちなみに、備考に記載した「非公式記録」というのは、観測されてたにもかかわらず、
当時の基準で「規定の観測時刻ではない*6」という理由で、非公式記録として扱われているもの。ちゃんと記録が残っていて、ホームページで公開されているのが面白い。

もっと突き詰めていくと、気象庁以外での観測値*7や、
外的要因による異常高温記録*8などで、ランクに入っていないものもある。



ところで、40度越えのニュースを目にするたびにに思い出すのが、
当時日本最高の40.9℃を記録した2007年8月16日に、
運悪く(運よく?)、多治見市内に滞在していたこと。

その日は朝から防災無線で、不要な外出を控えるように
始終広報が流れており、文字通りただ事ではない空気が漂っていた。

あまりに暑いので、ビニールのプールを借りて、物干し台とすだれで屋根囲いを作り、
水道からホースを引っ張って子供を遊ばせたのを覚えている。


*1:誤報を流した大手放送局】日本テレビとかね。

*2:誤報を流した気象情報会社】なんとウェザーマップ社。あとから訂正記事出ていたけども、美濃市の順位は訂正されず。。

*3:【日最高気温】その日の最高気温。

*4:気象庁観測地点で観測した40度以上の記録】日付をクリックすると公式ページの記録に飛びます

*5:気象庁ホームページに無い記録】たとえば、2018年7月23日の群馬県館林の移転前の旧観測地点で観測された40.1℃や、同年8月23日、おそらく初の午前中の40℃越え観測記録になった新潟県三条の11時54分40.1℃などはこの表には入らない

*6:【規定の観測時刻ではない】たとえば、毎時10分ごとに観測する、と定められていたときには、12時0分、12時10分、12時20分・・・の観測値を採用し、たとえ観測して記録が残っていたいたとしても12時15分の観測値は用いない

*7:気象庁以外での観測値】代表的なものに、1923年8月6日の徳島県鳴門市撫養町の42.5℃がある

*8:【外的要因による異常高温記録】関東大震災による広域火災により、1923年9月2日に東京で46.3℃を記録。気象庁ホームページでは欠測扱いになっている。