今日はじめて知ったこと

思わず『はぁ?』となる雑学集、になるのではないかと期待している

e-tax確定申告はInternet Explorerが間違いない

いやー、ハマった、ハマった。もうどっぷりとハマった。
落とし穴はいっぱいあったけど、一番の主犯格はコイツ。
f:id:outofjis:20210222225756j:plain:w450
エラーコード:EW144-1500
エラー詳細:0x8010001d

結論から言うと、Goole Chromeや、Microsoft Edgeでやっちゃダメ、
Internet Explorer*1で行うのが正解だった。この結論に達するのに何時間もかかった。
(だって、Chromeや、Edgeでも動作するって書いてあるんですもの!)


毎年、確定申告(収入が少ないので、結果的に還付申告になっている)に、
e-Taxを使ってるんだけど、
今年(令和3年)から、青色申告の65万円控除を適用するには、電子申告が必要とのことで*2
昨年までe-Taxで申告書類をPDF形式で作成し、印刷・郵送していたところを、
ランクアップして電子申告チャレンジしてみた。


しかしまぁ、確定申告は、作成者の意図しない落とし穴がいたるところに掘ってあるので、
毎年落とし穴にはまっては這い出してはを、ただひたすら繰り返すんだけど、
今年も10カ所ほどハマりまくったなかで、一番ハマったのがこれ。
スマホをカードリーダーとして使用したときに、PC側のe-Taxで接続できない


いや、PCとスマホマイナンバーカードは互いに認識しているんだよ?間違いなく。
e-Taxのページとだけつながらないだけで。ホントだって。


事前準備として、手元のスマホは腹立つことに対象外だったけど、
昨年購入したお子様のは対象機種(SAMSUNG GALAXY A20)だったのでそれでOK。
マイナンバーカードも、このために昨年末に取得したのでOK。
パソコンも、ちいとばかし古いけど、Bluetooth対応のWindowsマシンでOK。
いざ実戦。


ハマった落とし穴のいくつかを紹介する。

f:id:outofjis:20210222233313j:plain:w500

★落し穴 1★

Google ウェブストアへ」
というオレンジ色のボタンが、
見出しにしか見えない!

だって、上の同じ形した
Windowsのみ」は
見出しなんだよ?
よく読めよと言われれば
その通りなんだけど、
スルーしても無理はないでしょ?



f:id:outofjis:20210222234631j:plain:w500

★落し穴 2★

これが最大の落し穴。
PCで申告書類を作成する際、
スマホをカードリーダーとして
使用する場合においては

chromeとEdgeは使えない。
ここではInternetExplorer一択。

マジか!!



このあと、Bluetooth接続や、利用者クライアントの設定等々、多くの試練が待ち構えてるんだけど
このページにある手順書に書かれている順番通りにやっていけば、まあ、なんとかなる。
https://www.jpki.go.jp/download/pdf/startupguide.pdf
問題は、この手順書にたどり着けないことにある。


スマホをかざす」という表現にも問題があると思うな。
感覚的には、テーブル等に置いたマイナンバーカードの上に、
スマホをゆっくり載せる、というのが正しいと思う。

カードの中央付近の真上に、
スマホ裏側に印刷してあるFelicaf:id:outofjis:20210223000505p:plain:w40NFCf:id:outofjis:20210223000620j:plain:w40のマークが重なるように
そっと置くのだ。認識すると、スマホのバイブが震える。

注意しなければいけないのが、認識したことに安心して、
スマホをカードから離してはいけない
、ということ。
中空でかざした状態を維持なんて現実的ではないので、
「かざす」ではなく「載せる」というのが一番良いと思う。
一連の処理が終わるまで載せたままにしておこう。


接続失敗したときに、同時にPCとスマホの両方に何やらのエラーが出ることがあるけど、
それが出ると、まったくカードを認識しなくなる。
これはスマホを再起動すると認識できるようになる。
再起動に気づくのに何十分もかかる。
ううむ。落し穴だらけだ。画像を用意するのも面倒になってきたのでここら辺は画像ナシ。



f:id:outofjis:20210223001049j:plain:w500

あとは、このボタンを
ポチって押すだけ、
なんだけどねー
Chromeだとねー、
永遠に出来ません。
最初に書いたエラーから
何をやっても抜け出せません。

なぜなら、
InternetExplorerでしか
できないから。




利用者クライアントアプリ上では、PCとスマホが確実につながっていて、
PCからマイナンバー登録の個人情報の表示なんかもできるので(おっかない)
つながっているのは間違いないのに、WEBの申告画面ではエラーが出る。

色々試して、試して、試して、何度も説明を読み直して
たどり着いたのがこれ。


f:id:outofjis:20210223002010j:plain
たしかに、前提条件のところに小っちゃーく書いてありますけどね。
ええ。
だけど、実際作業するときに進んでいくと、
ChromeでもEdgeでもできると書いてあるんですよ。

f:id:outofjis:20210223002208j:plain

その先に進んでも、さっきのダイアログとかがが出て
ChromeでもEdgeでも大丈夫と何度も出てくるんですよ。



空しいなぁ。




みなさん、確定申告、お済みですか?
面倒だからやらない?ああそう。

まあ、サラリーマン収入だけの人ならいりませんが、
特に総収入が少ない人は、確定申告をするとお金がもらえることがあるので、
めんどくさがらずにやったほうが良いでしょう。


何って、払い過ぎた税金が返ってくるんですよ。
払ってないから関係ない?そんなことないです。そういう人こそやるべきなんです。
バイトなんかで、明細見ると「源泉徴収」って名目で
差っ引かれていたよくわからないお金がまんま戻ってくるんです。
しかも、6月以降に収める住民税額も少なくなるオマケつき。

実際、万単位でお金が返ってくるので、かかる手間を時給で割っても
充分おつりがくるのです。これをやらない手はありません。



だがしかし、そんなうまい話はありません。
なんといってもお役所に出す書類、訳の分からなさが半端じゃない。
ありとあらゆるところに落とし穴が掘ってあって、はまるはまる。

諦める人、いっぱいいると思います。
諦められない人が、税務署や申告会場に群がって、大変なことになっているようです。
ネットでやりましょう。
【確定申告書等作成コーナー】-作成コーナートップ


何をどう書いたらいいかは、他のページや書籍類に任せるとして、
個人的に一番大事だと思っているのは、
金額を正確に入れることが重要で、多少書く欄が違っていても何とかなる
ということです。
似たような欄が非常に多くて、入力してったら、最後に出力した申告書の記載されている欄が、
去年と違う、ということが良くありますが(ダメですね)
だからと言って文句言われたことはありません。どっちで書いても
最終的な金額が違わないことが多いからです。

しっかりやっているよ!というアピールのつもりでやりましょう。
真面目にやっていれば、記載の間違いを電話で指摘をされることはあっても
(ネット銀行は還付先に指定できないとか、そういうの)
嘘ついてんだろ、わかってるぞコラ、なんて言われることは、小市民にはありません。
たぶん。

全く申告しないと、逆に何か隠していると思われてしまうかもしれません。
それならば、俺っちこれしか稼いでないよ~、憐れんでよ~
と、小遣い程度でも、還付申告をした方が、目を付けられないってもんです。



*1:Internet Explorer】今でもあいかららずWindowsの基幹ソフトなので、どのWindowsマシンにも必ず入っています。インストールは不要。
Windows10なら、スタートメニューの、アプリ一覧の中から、[Windowsアクセサリ]の中を覗いてみましょう。

*2:青色申告の65万円控除を適用するには、電子申告が必要】後から知ったのだけれど、実際は青色申告控除額が減った分、基礎控除額が上がっているので、電子申告しなくても控除額のトータルは変わらなかった。
結果的に電子申告すると今までより控除額が10万円上がるのだが、そもそもそんな金額に達していないので無用の苦労だった